【2023年最新】在宅介護にかかる負担を軽減!介護を助ける便利グッズをご紹介
在宅介護の負担を減らすには、介護グッズの活用が欠かせません。介護保険が適応される福祉用具の他にも、インターネットなどでも簡単に購入できるグッズもたくさんご紹介します。
在宅介護の負担を軽減をしたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
目次
介護用品で揃えるべき物
在宅介護を無理なく継続するには、心身の状況や住環境に適した介護用品が必要です。
自宅環境を整える介護用品として「スロープ」や「手すり」の設置、転倒の防止のために「滑り止めマット」を活用すれば安全に生活ができます。浴室内で使用する「椅子」「浴槽台」なども浴槽内で多い事故を防ぐことが可能です。他にも食事の場面や更衣、排泄、口腔ケアなどさまざまな場面で活用できるグッズがあります。
介護用品は、高齢者の生活を快適にするだけでなく介護する側の負担を軽減するためにも有効です。最近では、インターネットで気軽に購入できるものや100均でお手頃に購入できるものなどたくさんの介護グッズの中から選択することができます。
スポンサーリンク
介護用品の購入に介護保険は適応される?
介護用品には「介護保険が適用されるもの」と「適用されないもの」があり、さらに「レンタルできるもの」と「購入できるもの」に分類されます。
まずは、介護保険が適用される介護用品をチェックしてみましょう。
介護保険でレンタルできるもの
介護保険で介護用品をレンタルしたい場合は、要介護認定を受ける必要があります。要介護認定を受けると介護度が決定し、ケアマネジャーによりケアプランが作成されます。レンタルしたい介護用品はこのケアプランに位置付けられていなければいけません。
介護保険でレンタルできる介護用品は以下の通りです。
要支援1以上の介護認定 | ・手すり ・スロープ ・歩行器 ・歩行補助杖 ・自動排泄処理装置(排便機能がないもの) |
要介護2~5の介護認定 | ・車いす ・車いす付属品 ・特殊寝台 ・特殊寝台付属品 ・床ずれ防止用具 ・体位変換器 ・認知症老人徘徊感知機器 ・移動用リフト |
要介護4以上の介護認定 | ・自動排泄処理装置(排便機能があるもの) |
介護保険で購入できるもの
レンタルが難しかった福祉用具は介護保険サービスで購入費が支給されます。年間10万円の上限額で負担割合に応じて購入価格の1〜3割負担額で購入が可能です。
介護保険で購入できる介護用品は以下の通りです。
- 腰掛便座
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- 入浴補助用具(入浴用いす・浴槽用手すり・浴槽内いす・入浴台・浴室内すのこ・浴槽内すのこ・入浴用介助ベル)
- 簡易浴槽
- 移動用リフトのつり具の部分
- 排泄予測支援機器
特定福祉用具は指定を受けていない事業者から購入したものは、介護保険給付の対象とならないので注意してください。必ず指定を受けた事業者から購入しましょう。
スポンサーリンク
自分で購入できる介護の便利グッズ4選
ここからは、介護保険を使わず自分で気軽に購入できる便利グッズを4点ご紹介します。
配線不要のコール
部屋から離れていてもすぐに呼び出すことができるワイヤレスのコールボタン。在宅介護とはいえ、常時つきっきりという訳にはいかないため必要な時に呼んでもらえるコールボタンは便利です。
防水機能もあるので、お風呂場などでも使用できる便利なアイテムです。
SINGCALL 呼び出しワイヤレス コールボタン
配線不要の見守りカメラ
日中、家族が仕事などで不在なため一人になる時間が多い方には、見守りカメラがあると安心です。カメラがあれば転倒などの緊急時にすぐ気付くことができます。とくに認知症で判断能力が低下してしまった方には有効です。
最近では、スマホで様子が確認できたり会話ができたり便利な機能が搭載されているものが登場しているので、必要な機能を選択して購入しましょう。
パナソニック 屋内カメラキット KX-HJC200K-W
お薬カレンダー
飲み忘れが一目でわかるお薬カレンダー。飲むタイミングに合わせて「あさ」「ひる」「よる」「ねる前」の他にも「食前」や「食間」のカードに入れ替えることもできます。
高齢者は薬の数が増え、飲み忘れも多くなってしまいます。透明なポケットに入っているカレンダーが壁にぶら下げてあれば、大切なお薬を飲み忘れることを防げるでしょう。
Libexy お薬カレンダー 1週間
吸い飲み
吸い飲みは、寝たきりの高齢者に便利なアイテムです。夜間の水分補給や体調不良時にも役立ちます。
ピップ 薬のみ器大型 200cc
スポンサーリンク
食事介助に便利な介護グッズ
ここからは食事介助に便利なグッズをご紹介します。
洗える食事用エプロン
食事エプロンは防水機能がしっかりしていて乾きやすいものが便利です。食べこぼしをキャッチするポケットがついているものや、少し長めでトレーの下に敷くことができるものはさらに使いやすいでしょう。
[FIVE from now on] 介護用エプロン 食事用エプロン
自助具ホルダー
スプーンやフォークなどの食器をうまく握ることができない方には自助具ホルダーがおすすめです。調節可能なストラップで手のサイズや手の可動域に合わせてさまざまな角度に調節できます。
自立支援を促すためにも、自分でできることは自分で行ってもらうことが大切です。
食用補助 自助サポート 介護用品 スプーン フォーク
スポンサーリンク
排泄介助に便利な介護グッズ
排泄介助は家族が行う介護の中で大変に感じるものの一つです。排泄に使用するグッズは使い捨てできるものが便利。少しでもラクに介助が出来る様に介護グッズを揃えておきましょう
大人用おしりふき
大人用のおしりふきは、トイレで排泄する方であれば流せるタイプを選びましょう。厚手でしっかり拭けるタイプがおすすめです。
トイレに流せるおしりふき大判厚手 ハビナース 40枚入
消臭剤入りポリ袋
排泄介助の後のゴミ袋には、消臭機能がついたものが発売されています。中身が見えにくく、袋が取り出しやすいものであれば排泄介助がスムーズに行えます。
サンシャインポリマー ウィズケア 大人用 消臭おむつ処理袋ビッグ 20枚入り
スポンサーリンク
グッズの活用で快適な介護を
今回の記事では、「介護にかかる負担を軽減!在宅介護を助ける便利グッズをご紹介」と題して便利グッズをご紹介しました。
さまざまグッズをご紹介しましたが、その方の心身の状況に合ったものを選ぶようにしましょう。介護者の負担を大幅に軽減する介護グッズを積極的に活用することも在宅介護をうまく乗り切るためには大切です。
この記事を参考に、便利グッズを活用して安全で快適な入浴介助を行ってください。
この記事も読まれています
記事を探す
CLOSE