介護ボランティアの活動内容とは?体験できる支援の内容や参加の際の注意点を解説
「介護ボランティアはどのようなことを行っているの?」「参加の際に気をつけることは?」「介護の経験は積める?」
介護ボランティアへの参加を考えているけれども、内容がわからないという方は多いのではないでしょうか?
ボランティアへの参加は、介護業界で働くことを考えている人にとって、貴重な体験となります。
この記事では、介護ボランティアとはなにかを、実際の活動内容を交えながら紹介しています。
ボランティアの内容について学び、気軽に参加してみましょう。
スポンサーリンク
目次
介護ボランティアとは
介護の現場において、介護職員のサポート・高齢者の生活支援を行う活動です。
介護施設がボランティアを募集する目的は「地域住民との交流」「高齢者にとっての新鮮なコミュニケーション」「職員の業務負担軽減」など。
ボランティアのサポートにより職員の業務負担が軽減され、高齢者へのサービス向上が図れます。
参加者はボランティア活動をつうじて、実際の介護現場がどのようなものか体感できるほか、自分が介護に向いているかの判断ができます。
18歳以上であれば誰でも参加でき、年齢や経験は問われません。
スポンサーリンク
どんな活動をしているのか
ボランティアによる活動は、主に以下の3つに分けられます。
- 介護職員のサポート
- 高齢者への個別の対応
- 複数の入居者への対応
介護職員のサポート
- 施設内の清掃
- 食事の用意
- 敷地内の環境整備
- ベッドメイキング
高齢者への個別の対応
- 話し相手
- 囲碁・将棋といった娯楽の相手
- 散歩や買い物の付き添い
複数の入居者への対応
- レクリエーションのサポート
- 複数人での会話
- 歌・ダンスなどの発表会
スポンサーリンク
ボランティアに参加する・受け入れするメリットとは
参加者・介護職員・高齢者それぞれにメリットがあります。
ひとつずつ確認しましょう。
参加者のメリット
介護業界に興味がある人にとっては、介護現場の空気感を肌で感じるチャンスとなります。
実際の現場を体験することで、介護職として働く際に必要なことがわかるでしょう。
また、自分の特技を活かしたレクリエーションの実施や、高齢者の身の回りのサポートを行うことで、社会貢献ができるのも魅力のひとつです。
介護職員のメリット
介護現場で培ってきた経験をボランティアの方々に直接伝えることができ、介護に対する地域の理解度を高められます。
また、業務を手伝ってもらうことで負担が軽減され、高齢者へ質の高いサービス提供が可能になるでしょう。
高齢者のメリット
外部の人との関わりにより、新鮮なコミュニケーションがとれます。
気持ちがリフレッシュできるほか適度な刺激にもなり、介護予防や認知症予防の効果が期待できます。
また、介護職員とボランティアの連携によるサービスで、生活の質の向上も図れるでしょう。
スポンサーリンク
介護施設のボランティアスタッフにできること、できないこと
介護現場におけるさまざまな業務をサポートできるボランティアですが、できないこともあります。
参加する前に、しっかりと確認しましょう。
ボランティアスタッフができること
職員の補助・高齢者の生活支援が主な役割になります。
介護の補助 | 施設の整備 | 高齢者の生活支援 |
ベッドメイキング 配膳のサポート 入浴後のドライヤーかけ | 共用部分・居室の清掃 備品の手入れ 敷地内の花壇の手入れ | 話し相手になる 囲碁や将棋の相手 レクリエーションの実施(書道や絵画の指導、楽器演奏やダンスといった出し物の発表など) |
ボランティアスタッフができないこと
ボランティアの人は、利用者の体に触れて行う「身体介護」を行えません。
未経験の人が行う介護は、事故につながるおそれがあります。
専門的な技術・知識を必要とする業務も、職員にまかせましょう。
介護職員しか行えない業務は以下のとおり。
- 食事・入浴・排せつなどの介助
- 床ずれ防止のための体位変換
- 移乗介助
- 通院の付き添い
- たん吸引や経管栄養といった医療ケア
スポンサーリンク
ボランティアとして活動するときは何に注意すべきか
社会人として当然のことから介護現場特有のことまで、さまざまな部分に気を配る必要があります。
挨拶
職員・高齢者への挨拶を大切にしましょう。
現場での円滑なコミュニケーションが図れるほか、高齢者がリラックスしやすい雰囲気づくりにもつながります。
明るい笑顔を心がけると、高齢者が心を開きやすいでしょう。
体調管理
ボランティアは健康な状態での参加が不可欠。
特に、風邪などの症状がみられる状態での参加は、免疫が下がっている高齢者を危険にさらしかねません。
参加前に、インフルエンザや破傷風の予防接種を受けておくのも、自身と現場の方々の健康を守るのに効果的です。
万全のコンディションで、職員・高齢者のサポートに努めましょう。
高齢者の気持ちに配慮する
高齢者がなにを求めているのかよく聞き、考えて行動しましょう。
経験が浅いうちは、よかれと思ってとった行動が「ありがた迷惑」になることも。
また、施設には認知症の方も多く入居しており、精神面への配慮が必要です。一人ひとりの人格を尊重することが、適切なコミュニケーション・質の高いサービスにつながります。
できないことをしない
食事や入浴などの介助は、専門の介護職員のみ行える仕事です。
ボランティア参加時には必ず、自分の担当内容について職員と確認しましょう。
「移動を手伝ってほしい」「トイレまで付き添ってほしい」など、利用者からお願いされることもあります。そういった場合は自分で行わず、すぐに職員を呼びましょう。
個人情報を外部に漏らさない
ボランティアに参加していくなかで、お名前や生年月日、病状といった高齢者の個人情報を知ってしまうこともあります。
介護施設は基本的に地域の高齢者が利用しており、近所に知り合いの方が住んでいることも多いです。利用者の状態を世間話として話してしまうことは、プライバシーの侵害にあたります。最悪の場合、訴訟に発展してしまう可能性も。現場でのルールに従い、外部の人に話すのは絶対にやめましょう。
スポンサーリンク
介護ボランティアのよくある質問
資格は必要か
ボランティアに参加するのに資格は必要ありません。18歳以上の方なら誰でも参加できます。貴重な体験ができる機会として、気軽に参加してみましょう。
ボランティアは実務経験に入るのか
実務経験とは、実際の業務に携わった期間のことをいいます。
そのため就業をしていないボランティアは、実務経験としては扱われません。介護福祉士といった、実務経験が必要な資格の取得を目指している方は注意が必要です。
スポンサーリンク
介護職に興味がある人はボランティアに挑戦してみましょう
介護ボランティアへの参加は、介護職として働くことを目指す人にとって、貴重な経験となります。
「現場の雰囲気はどのようなものか」「働くうえで大変なことはなにか」「介護の仕事にやりがいを感じられるか」
実際に経験することで、就業前のさまざまな疑問が解消できます。職員やほかのボランティアの方と力を合わせ、高齢者が求める支援に取り組みましょう。
Related Posts
記事を探す
CLOSE