介護支援専門員(ケアマネジャー)はどんな仕事?仕事内容は介護職員とどう違う?

#介護の資格#介護の転職

スポンサーリンク

介護のプロ「ケアマネジャー」とは

介護支援専門員(ケアマネジャー)は介護サービスを必要としている高齢者やそのご家族の相談に乗り、その人の心身状況やニーズに応じた最適な介護サービスを提案する専門職です。

ケアマネジャーは要介護認定調査や、要介護認定を受けた方のケアプラン作成。

そのケアプランを基に、提供される介護サービスの定期確認を担います。

ケアマネジャーは介護サービス利用者と介護サービス提供者の重要な橋渡し役です。

スポンサーリンク

ケアマネジャーの仕事内容は幅広い!

ケアマネジャーの仕事内容は幅広く、大きく分けて3つの業務があります。

3つの業務と、その具体的な内容については以下の通りです。

  • 要介護認定業務
    各市町村からの委託で、「要介護認定」申請者の自宅を訪問し、認定調査を行います。
    ケアマネジャーが提出した報告書を基に要介護・要支援認定の審査が行われます。
  • ケアマネジメント業務
    介護サービス利用者を対象に、ケアプランの作成、見直し、変更を行います。
    ケアマネジメント業務に関しては業務内容が多いため、小見出しで解説します。
  • 給付管理業務
    ケアマネジャーは支給限度額や利用者負担額の計算など、介護給付費の管理を担います。
    介護サービス利用票や給付管理票を作成し、月1回、国保連合会へ介護給付費を請求します。
    間違いがあった場合、介護報酬の返戻や減算に繋がるため、注意が必要です。

ケアマネが行うケアマネジメント業務とは?

ケアマネジャーが行うケアマネジメント業務には以下の5つの項目があります。

  1. インテーク
    インテークとは、介護に関する悩みを抱えている人と最初に行う面談のことです。
    相談者の気持ちに寄り添い、安心してもらえるような関係作りが重要です。
  2. アセスメント
    アセスメントでは、インテークの後に相談者の自宅に伺います。
    利用者やご家族の心身状態や家庭環境、悩みやニーズを確認、把握します。
  3. ケアプラン作成
    アセスメントで得た情報を基にケアプランを作成します。
    ケアプランでは、相談者のニーズに沿った目標設定を行い、その目標に沿った介護サービスの提供頻度、提供時間を具体的に示します。
  4. サービス担当者会議
    利用者とご家族、主治医や介護サービス担当者などの関係者を集めたサービス担当者会議を実施し、ケアプランについての検討を行います。
    サービス担当者会議で同意を得られたらケアプランが確定し、介護サービスが開始されます。
  5. モニタリング
    介護サービス開始後、利用者の自宅へ伺い、目標の達成状況や満足度を確認します。
    健康状態やご家族の状況の変化を把握し、必要に応じてケアプランの変更を検討します。

スポンサーリンク

ケアマネジャーはどこで働いているの?

ケアマネジャーは大きく分けて「介護施設」と「居宅介護」の介護現場で活躍しています。

「施設ケアマネ」と「居宅ケアマネ」で働く勤務先は大きく異なります。

施設ケアマネの勤務先

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院
  • 介護療養型医療施設
  • 特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホームなど)

居宅ケアマネの勤務先

  • 居宅介護支援事業所
  • 訪問介護事業所
  • デイサービス

スポンサーリンク

【施設ケアマネと居宅ケアマネ】事業所にによって違う業務がある事も

施設ケアマネと居宅ケアマネでは業務内容や、作成するケアプランに違いがあります。

それぞれの業務内容、ケアプランの内容をご紹介します。

施設ケアマネの業務内容

施設ケアマネの業務内容は以下の通りです。

  • 入所希望者の状況把握、施設生活に向けてのアセスメント、ケアプラン作成
  • 施設スタッフと入居者、ご家族を交えたサービス担当者会議の実施
  • 施設での介護サービス提供状況の確認、ケアプランの見直し

施設サービス計画書では、施設生活におけるその人らしい生活の継続や意欲向上を計画します。

居宅ケアマネの業務内容

居宅ケアマネの業務内容は以下の通りです。

  • 介護サービス利用希望者の状況把握、必要な介護サービスを調整したケアプラン作成
  • 事業所のスタッフと利用者、ご家族を交えたサービス担当者会議の実施
  • 介護事業所の利用状況の確認、ケアプランの見直し

居宅サービス計画書では、在宅生活でのその人らしい生活の継続やニーズの実現を計画します。

スポンサーリンク

ケアマネジャーのやりがいとは

ケアマネジャーの仕事を行う上でのやりがい、メリットは以下の通りです。

  • 自分の計画したプランにより、利用者の自立した生活をサポートできる喜びが感じられる。
  • 利用者やご家族から「できないことができるようになった」と感謝の声を聞ける。
  • 介護保険制度や介護サービスなどの専門知識がどんどん身につく。
  • 基本的に事務作業や利用者宅への訪問を担うため、夜勤がない職場が多い。
  • 介護支援専門員の資格取得により、資格手当がついて転職に有利になる。

デスクワークやコミュニケーションが得意な人はケアマネジャーの仕事に向いています。

介護職員として勤務し、体力面での限界が理由でケアマネへのスキルアップを目指す人も。

スポンサーリンク

ケアマネジャーの仕事はここが大変!

ケアマネジャーの仕事を行う上で大変なこと、デメリットは以下の通りです。

  • 利用者やご家族、各関係者との連携が必要なため、人間関係での悩みが大きい。
  • 介護支援専門員の資格は5年の更新制で、更新には研修と費用が必要。
  • 介護職員と共に介護業務に入ることもあり、ケアマネという意識が薄れる。
  • 利用者、ご家族の都合で業務時間外に呼び出されることや残業が多い。

ケアマネジャーの仕事は広範囲で、必要な知識も多いです。

各方面への連絡も必要なため、コミュニケーションが苦手な方は向いていないと感じることも。

スポンサーリンク

ケアマネジャーになるために必要な国家資格「介護支援専門員」

ケアマネジャーになるには「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要があります。

この試験は毎年1回、10月〜11月に各都道府県が実施しているマークシート方式での筆記試験で、受験には以下の条件を満たす必要があります。

  1. 介護福祉士、社会福祉士、医師、看護師、保健師、理学療法士、作業療法士などの国家資格を保有し、5年以上かつ900日以上の実務経験がある
  2. 生活相談員・生活支援員として5年以上かつ900日以上の実務経験がある

さらに、試験合格後15日間の講習、3日間の実務研修を経て介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格取得となります。

スポンサーリンク

更にキャリアアップを目指すなら「主任介護支援専門員」

ケアマネジャーは、「主任ケアマネジャー」へのキャリアアップが目指せます。

主任ケアマネジャーになるには「主任介護支援専門員」の資格をとる必要があり、資格の取得には5年以上の実務経験と70時間の研修受講が必要です。

主任ケアマネジャーになると、介護現場でのケアマネリーダーとして活躍できる他、居宅介護事業所の独立開業も可能になるため、資格の注目度は上昇しています。

スポンサーリンク

資格を取ったらどんな職場で働くかを考えよう

ケアマネジャーへの就職、転職を考え、どんな職場で働くか迷っている。

そんな時は、自分が求める条件に合った職場を選びましょう!

ケアマネジャーの職場選びのポイントは以下の通りです。

1、夜勤がない職場がいい

家庭の事情などで夜勤がない職場を希望する場合、「居宅介護支援事業所」がおすすめです。

24時間体制での介護が必要な施設よりも、居宅介護支援事業所は夜勤がありません。

2、給料が高い職場がいい

給料重視で職場選びをする場合、「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「介護付有料老人ホーム」などの施設がおすすめです。

施設と居宅支援事業では、施設の方が平均的な年収が高い傾向にあります。

3、スキルアップできる職場がいい

スキルアップ重視で職場選びをする場合、「地域包括支援センター」がおすすめです。

地域包括支援センターでは主任介護支援専門員が在籍し、研修や教育体制が整っています。

スポンサーリンク

ケアマネジャーの資格は更新制!

平成18年からケアマネジャーの資格は5年の更新制になり、平成28年からは主任介護支援専門員も5年での更新制になっています。

資格更新には「更新研修の受講」が必要です。

更新にはケアマネ業務の実務経験者と実務未経験者の2種類に分かれ、実務経験者は専門研修の受講で資格の更新が行えます。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格更新研修

  • 実務研修   
  • 更新研修(実務未経験者のみ)   
  • 再研修
  • 更新研修(専門研修課程Ⅰ)   
  • 更新研修(専門研修課程Ⅱ)
  • 主任介護支援専門員研修   
  • 主任介護支援専門員更新研修
  • 介護支援専門員法定研修

介護支援専門員実務者研修試験合格者や、既に介護支援専門員の仕事をしている人を対象に、

各都道府県で上記の研修を実施しています。

スポンサーリンク

ケアマネは介護サービスの利用者、提供者を繋ぐ専門員

ケアマネジャーは介護に関する悩みを抱えている人や介護サービスを必要としている人を実際の介護サービス提供まで繋ぐパイプ役です。

さらに、介護サービスの提供開始後も利用者が求める暮らしの実現に向け、共に並走します。

人生の締めくくりを迎える高齢者の暮らしを豊かにする、介護の専門職として、介護施設のみならず居宅介護支援、地域包括支援センターなど多岐に渡る場面で活躍しています。

スポンサーリンク

介護のお仕事なら「エルターレ」

業界トップクラスの高時給

前職や現職よりも高い時給を設定します。

また、初回契約の方限定の最大2ヶ月の時給UPボーナスキャンペーンは大好評につき延長して実施しています!

全国500施設以上と取引実績

皆様のステップアップのお役に建てる様に条件や業務制限などのご要望を徹底的にヒアリングして理解します。
現在抱えてるご不安やお悩みに対してもアドバイス致します。最初から最後まで全力を尽くしてサポートします。

マンツーマンによる安心のサポート体制

ご登録後、貴方の専属コンサルタントがすぐにご希望の条件に適したお仕事をいくつかご案内致します。

Related Posts

記事を探す

記事を探す

CLOSE

すべての記事

#タグから探す人気のタグ

カテゴリで探すカテゴリから探す

すべての記事

#タグから探すすべてのタグ

カテゴリから探すカテゴリから探す

人気の記事人気の記事

介護を学ぶ